S・S・ヴァン・ダインの部屋

 

 

 

 私がヴァン・ダインと出会ったのは小学校6年生のとき。当時の私は、中学受験の合間に医師であった父親の書斎に忍び込み、珍しい本や文房具、医療器具などをあれこれと検分しながら空想にふけるのが好きでした。まさに『グリーン家殺人事件』の犯人のような日々を送っていたのです。
 そんなある日、ふとしたことから創元推理文庫の『ケンネル殺人事件』が目にとまりました。なにが私にその本を手に取らせたのか、いまとなっては知るよしもありません。子ども向けの本にはない豊富な註釈や幾何学的な図解に、なんとなく大人の世界を感じたのかもしれません。あるいは、推理小説なのに可愛い仔犬が表紙を飾っていたことに興味を持っただけなのかもしれない。
 とにかく、それ以来、ファイロ・ヴァンスとその仲間たちは、すっかり私のお気に入りになってしまったのです。

 S・S・ヴァン・ダイン(S.S.Van Dine; 1888-1939)---彼は、1920年代半ばから30年代前半にかけて、世界中でもっとも人気のあったミステリ作家であり、エラリイ・クイーン、ディクスン・カー、レックス・スタウト、ナイオ・マーシュ等々の英米作家はもちろん、わが国の浜尾四郎、小栗虫太郎らにも大きな影響を与えました。まさに一世を風靡したカリスマ作家だったのです。
 時代は流れ、いまでは、ヴァン・ダインの名はミステリ界から消えかかっています。マニアのあいだでも、あまり話題にされません。でも、一時的にせよ全世界を席巻したその作品には、まちがいなく人びとのハートに強く訴える何かがあったのです。
 ここでは、そんなヴァン・ダインの魅力を、もう一度考えてみたいと思います。

 

まずは読んでみよう〜ヴァン・ダインへのご招待〜

  名セリフを味わおう〜ファイロ・ヴァンス名言録〜

  聖典を徹底的に究めよう〜ネタ割り徹底分析室〜 (工事中)

  もっともっとヴァン・ダイン!!〜雑学あれこれ〜

《和訳》 "Philo Vance at the Movies" by Leonard Maltin
(一般には公開していません)

 

 

ホーム