第7話 落葉とバイオリン(昭和48年11月12日放映)


あらすじ
 桐谷日出子は、少年時代に家庭の事情でバイオリンを諦めざるを得なかった父・耕一郎の期待を一身に受けた天才少女バイオリニスト。ところがテレビリサイタルを間近に控えてレッスンのための早退が相次ぎ、クラスメートのあいだでは評判がよろしくない。親の夢を一方的に押しつけられたままでは親のおもちゃだというブー子の意見に共感したリミットは、バイオリンなんかやめてみんなと仲良くしてほしいと訴え、日出子も心を動かされて、父親に学校生活をもっと大切にしたいと話すことを約束する。
 一方で耕一郎は、会社に急ぐ途中の自動車事故で重傷を負って入院するが、リサイタルを目前にして心を乱してはいけないと、日出子に対して自分の事故を隠すように妻に指示する。日出子は耕一郎は突然の出張で帰らないのだと聞かされるが、学校で坂田先生が大声で話している内容を漏れ聞いて事故を知り、病院に向かう。日出子を妻と錯覚した耕一郎が、日出子への感謝の気持ちを口にしつつ、テレビリサイタルを最後に自分の気持ちにも整理をつけ、これからは日出子に自由にさせてやるつもりだと話すのを聞いた日出子は、心の迷いを捨ててリサイタル会場へ急ごうとするのだが……。

みどころ
 ゲストキャラクターの桐谷日出子が信じられないほどに可憐で、完全に主役のリミットを喰ってしまった。木暮輝夫の画と杉山佳寿子の声とが相まって、なんとなく「魔法のマコちゃん」を思い浮かべてしまう。リミットの活躍も地味で、ほとんど「ミラクル少女リミットちゃん」である必然性がない異色エピソードなのだが、日出子が奏でる寂しげなバイオリン曲「落葉とバイオリン」が、そのまま全編をおおう効果的なBGMになっていて印象に残った作品。ちなみに「桐谷」はキリタニだが、予告編ではキリヤと呼ばれていた。
 木暮輝夫が作画監督として初登場したエピソードだが、木暮リミットは、大きく弧を描いた眉と、いつも微笑みを浮かべているように見える独特な口元の曲線が特徴的で、小松原リミットや端名リミットとはひと味ちがう上品なムードがあった。「ミラクル少女リミットちゃん」はわずか25話のあいだに12人もの作画監督が関わっており、それがエピソードごとの出来不出来のばらつきの大きさにもつながっているが、そのなかでは小松原、端名、木暮の3氏の担当回がずば抜けて完成度が高かった。あとは江藤文男くらいか。

 

 

→第8話          リストにもどる