第1話 おてんばさんこんにちわ(昭和48年10月1日放映)


あらすじ
 リミットは、砂置場でボスと「決闘」していて砂に埋もれてしまった友男をミラクルパワーで助けてやるが、リミットが力を貸してくれたことに気づかなかったボスは、自分の大手柄だったとクラス中に自慢する。はじめは鷹揚に構えていたリミットだったが、ボスが恩に着せてブー子に当番の交代を迫るにおよんで、ついに「もともと1年生の友男を決闘に引っ張りだしたボスが悪かったのだ」とたしなめ、ボスの逆恨みを買ってしまう。
 仕返ししようとリミットをつけねらうボスは、ひょんなことから遊園地でリミットと一緒にジェットコースターに乗り、事故で危うく墜落しそうになったところをミラクルジャンプで救われる。サッパリと状況が理解できなかったボスだが、リミットから「咄嗟に自分を抱き抱えて飛び下りてくれたのだ」と聞かされてすっかりその気になり、またまたクラスでの自慢話のタネにしてしまうのだった。

みどころ
 記念すべき第1話で、キャラクターデザイン担当の小松原一男氏が自ら作画監督として陣頭指揮をとった数少ないエピソードのひとつなのだが、作画はともかくとして、とりとめのない平凡なストーリーに不満が残る。
 家に遊びにきたクラスメートたちと楽しいひとときを過ごしたリミットが、夜に入ってひとりになった途端にセンチな女の子に一変して、サイボーグである身の上やなんじゃもんじゃの木に思いを巡らせる展開は、なかなかいいムードでしんみりとさせてくれる。飛行機事故の回想シーンで、西山博士が血を流すリミットを抱きかかえて「よみがえっておくれ……たとえサイボーグであっても、わたしはお前に生きていてほしい」と語りかけるシーンはショッキングだ。
 ただ、たしかにそのような名場面はあるし、リミットの喜怒哀楽をまんべんなく描いて多面的なキャラクターを紹介しようとした意図もわかるのだが、総じて仕草や言葉づかいでボーイッシュな面が強調されすぎていて、結果的にシリーズを通じてのキャラクター・イメージからやや外れた印象となってしまったのが残念。
 ちなみに本編のタイトルは、初稿台本では「淋しがりやのオテンバさん」となっていたそうで、そちらのほうが内容に合っていたような気がする。

ヘンだぞ!?
 手柄話にケチをつけられたボスが、教室でリミットにむかって凄んでみせるシーン。「コノヤロー!」と叫ぶボスに対して、画面上のリミットはなにも反応せずに突っ立っているだけなのだが、セリフを聞くと、負けじと「ヤーッ!」と大声で怒鳴り返して気合でボスを圧倒しているのが分かる。これって作画のチョンボ?

 

 

 

→第2話          リストにもどる